FAQ
よくある質問
![]() |
離乳食を与えるタイミングって? |
---|---|
![]() |
赤ちゃんが食べたそうな様子を見せたら与えても良いでしょう。 腰を支えれば座れる、大人の食べている様子を興味深く見る、口をモグモグするなどの様子が見られる5~6ヶ月頃が離乳食スタートの目安です。 このころには、食べるために必要な消化器官の機能や口のまわりの筋肉などが発達してきます。 これより前に離乳食を始めると、赤ちゃんの胃腸に負担を掛けてしまうことも。 逆に遅すぎると咀嚼(そしゃく)の発達が遅れる心配が出てきます。 悩んだときは、ご相談くださいね。 |
![]() |
手づかみで食べさせるタイミングって? |
---|---|
![]() |
「食べ物に興味を持って、自分で食べたがったら」です。 手づかみ食べは自分で食べる意欲を育てるのに大切なプロセス。 赤ちゃんがしたがったなら、なるべくさせてあげてください。 ただし、汁物やべたべたするやわらかいものを手づかみで食べさせると、だんだんエスカレートして食事が遊びになってしまうことも。 それを防ぐためにも、おにぎり、卵焼き、温野菜、トーストなど手づかみで食べやすいものをあげると良いでしょう。 |